家具・什器ファクトリーは、木製家具・木製什器の特注メーカーです。

定尺」の、
尺貫法』と『メートル法

お気軽にお問い合わせください。0120-845-2119:00~17:00 [ 土日祝休 ]

お問合せ ご相談、御見積依頼はこちら
様々な業種において扱う材料は、
定尺」として、
一定の規格化されたサイズで運用される。
板材の一般的なサイズ区分。
サイズ区分読方木材サイズ
※尺基準(303mm)
鋼材サイズ
※フィート基準(304.8mm)
3*6サブロク910*1820914*1829
3*7サンナナ920*2130
3*8サンパチ920*2430914*2438
4*8シハチ
ヨンパチ
1220*24301219*2438
5*8ゴハチ1524*2438
5*10ゴトウ
ゴットウ
1524*3048
建築においては、材料の歩留などの観点から、江戸間の尺モジュール概念がある。
  • 江戸間(五八間):柱芯、壁芯が尺モジュール(柱割)
  • 中京間(三六間):畳が尺モジュール(畳割)
  • 京間:畳が1.82㎡のモジュール(畳割)
江戸間(五八間)
(柱芯、壁芯が尺モジュール(柱割))
中京間(三六間)
(畳が尺モジュール(畳割))

建築に江戸間尺モジュールを用いた場合

壁厚(90~120~220)であれば

  • 出隅~出隅:1000~1030~1130程。
  • 入隅~入隅:820~790~690程。
建築物の内部に設置する什器などの構造体は、
150~300~900モジュール考慮が一般的。
150モジュール 150 450 750 1050 1350 2700
300モジュール 300 600 900 1200 1500 1800 2100 2400 2700 3000
900モジュール 900 1800 2700
尺モジュール 303 455 910 1365 1515 1820 2730
メーターモジュール 1000 2000 3000

什器などの構造体は、
人体寸法、動作寸法、モデュロールなどから割り出された動作空間を考慮したサイズ感。

家具・什器ファクトリーは、様々な空間環境における、

御要望と用途に合ったデザインの、木製特注家具(特注什器)を製作いたします。

単品依頼から量産依頼まで製作いたします。

どんな事でも、ほんの小さな事でも、
何かご協力できるもしれませんので、お気軽にお問い合わせを宜しくお願い致します。

お気軽にお問い合わせください。0120-845-2119:00~17:00 [ 土日祝休 ]

お問合せ ご相談、御見積依頼はこちら
【家具・什器ファクトリー】は【木製家具・木製什器のメーカー】
お客様だけの、
御要望と用途に合ったデザインの木製特注什器(家具)を製作いたします。

・木、木材、木製、木制
・家具、什器、ファニチャー
・企業、会社、工場、木工所、メーカー、ファクトリー
・製作、制作、作製、作制、作成、造作、生産、製造、木造、木工
・特注、オリジナル、オーダー、注文
検索キーワードとして、色々な言葉が想像できます。

その中で、
私達「家具・什器ファクトリー」に立ち寄って頂き、誠にありがとうございます。

レジカウンター、対面カウンター、作業台
販促什器、ディスプレイ什器、陳列什器
壁面什器、デスク、テーブル、収納棚、TVボード
洗面台、クローゼット、下駄箱、シューズクロークなど

どんな事でも、ほんの小さな事でも、
何かご協力できるもしれませんので、お気軽にお問い合わせを宜しくお願い致します。